【docomo】電話でMNP予約番号を発行してはいけない2つの理由

【docomo】電話でMNP予約番号を発行してはいけない2つの理由

携帯電話キャリアをのりかえようと考えている人向け。

本記事の内容は下のとおり。

  • MNPとは?
  • docomoでMNP予約番号を発行する方法3つ
  • 電話でMNP予約番号を発行してはいけない2つの理由

この記事を書いている僕はdocomoからYmobileにのりかえました。

電話でMNPの手続きを行ったのですが、教訓として得たのは電話でMNP予約番号を発行してはいけないということです。

のりかえした実経験をもとに、電話でMNP予約番号を発行してはいけない理由を2つ解説します。

MNPとは

MNPとは「携帯電話番号ポータビリティ」のことです。

携帯電話番号ポータビリティとは、

お客様がご利用の携帯電話事業者を変更する際に、所定の手続きを行っていただくことで、現在契約している事業者(以下移転元事業者)でご利用されていた電話番号を、新しい事業者(以下、移転先事業者)との契約後も引続きご利用いただくことが可能となります。

「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)の手続き方法のお知らせ :NTTドコモ

要するに現在使用している携帯電話番号が他キャリアにのりかえても継続して使えるということです。

MNP予約番号はMNP予約申し込みをした際に発行される番号で、のりかえ前事業者とのりかえ先事業者が互いに照合することでMNPの手続きが完了します。

docomoでMNP予約番号を発行する方法は3つ

docomoでMNP予約番号を発行する場合の方法は下の3つ。

  1. ドコモショップで行う
  2. 電話で行う
  3. Webで行う

この中で僕は電話でMNP予約番号を発行しました。

【docomo】電話でMNP予約番号を発行してはいけない2つの理由

  1. のりかえ理由を詳しく聞かれる
  2. MNP予約番号の発行まで時間が掛かる

理由としては上の2つ。それでは詳しく解説していきます。

のりかえ理由を詳しく聞かれる

  • のりかえ理由
  • のりかえ先
  • 新しい機種名
  • のりかえ後のスマホ料金

上のようなことを聞かれました。曖昧に答えて流そうとしましたが執拗に質問されました。

MNP予約番号の発行まで時間が掛かる

まず、インフォメーションセンターに電話がつながるまでに時間がかかります。さらに電話がつながっても保留で待たされることがあります。僕は2回待たされました。

また、前述した通りのりかえ理由を詳しく聞かれるため、その受け答えにも時間が取られます。

総じて電話でMNP予約番号を発行すると時間がかかります。

まとめ:電話でMNP番号を発行してはいけない

以上、電話でMNP予約番号を発行してはいけない理由をまとめてみました。とにかく時間がかかるため電話での手続きはおすすめしません。もし電話で手続きするとしても乗り換え先へ赴く前に済ませておくべきでしょう。

一番のおすすめ方法はネットでの手続きです。 電話と比べ 直にしつこくのりかえ理由を聞かれることもなく、手続きは早く終わるでしょう。

Ymobileへのりかえて正解

最後にYmobileへ乗り換えた感想を少しお話します。

僕は10年以上のdocomoヘビーユーザーだったのですが、Ymobileへのりかえました。結論はのりかえて正解でした。

のりかえて良かった点
  • Yahoo!プレミアム会員が無料でついてくる
  • ワイモバイルまとめて支払いでPayPayにチャージできる
  • 国内通話かけ放題(1回10分まで)

特に良かったのはYahoo!プレミアム会員が無料でついてくること。PayPayモール、ヤフーショッピングで買い物をすれば5%相当のポイントバックがありますし、ヤフオク出品時の落札システム使用料も安くなります。

乗り換えて悪かった点は特にないですね。強いていうとdocomoの家族割りが無くなったことですが、スマホ料金はYmobileへ乗り換えた後の方が安くなりました。

Ymobileがおすすめな方
  • PayPayモールまたはヤフーショッピングでよく買い物をする人
  • ヤフオクで出品している人
  • PayPayをよく使う人

コメント

タイトルとURLをコピーしました